安倍シスターズ

フジテレビの「ザ・ヒットパレード」を見る。例の2夜連続のスペシャルドラマです。
ギバちゃん演じる主人公は、渡辺プロダクション創業者の渡辺晋。かつてのナベプロのテレビ界に対する発言力は、たぶん現在の吉本興業やジャニーズの比ではなかったはずで、当時子供だったぼくでさえ「ナベプロは恐ろしい会社」というイメージを持っていたくらいだから、よっぽどその威光がジャーナリズムを通じて喧伝されていたのだと思う。
実際ものすごいトップダウンだったらしい。対外的にも強権的で、傲岸不遜。怒った日本テレビのプロデューサー・井原高忠は「ナベプロ抜きで番組をつくる」と決意し、自局のオーディション番組「スター誕生!」で出てきたタレントを育てつつ、マネジメントはホリプロサンミュージックなどナベプロ以外の事務所にまかせるシステムをつくった。ここから育ったアイドルが、森昌子山口百恵桜田淳子岩崎宏美、ピンクレディなどであるわけです。
そのあたりの経緯は、小林信彦が「テレビの黄金時代」で詳しく書いているし、ゲンダイネット吉川潮もコラムで軽く触れている(このゲンダイネットの芸能ページは飯田久彦や亡くなった久世光彦の連載インタビューとか、なかなかおもしろいトピックが並んでます)ので、それらを参照してもらえばいいかと思います。
渡辺晋が所属のタレントを大事にした人なのは本当みたいですが、そういった「明」だけでなく「暗」の部分までありありと描けば、ドラマとしての深みがもっと出たと思います。が、素材がテレビ界に影響力のある企業の一族だけに、テレビでそこまで掘り下げるのは難しいのでしょうね。時代のパイオニアが築いた功績を追う形の、一種の英雄譚でした。それなりにおもしろかったけど、なぜいま渡辺晋なのかという部分がよくわからなかったです(まあ、ちょっとした裏話があるようですが)
安倍姉妹のザ・ピーナッツはセリフはほとんどなく、もっぱら歌うシーンのみ。ええと、なっちがハモリパートだったように聞こえましたが、どうでしょう。だとしたら、姉ハーモニー/妹メロディというスタイルで、これはたぶん“史実”通り?ですね。
ぼくがモノゴコロついた頃、ザ・ピーナッツはすでに人気スターでした。でも、クレイジー・キャッツのナンセンス・ソングとは違い、歌のテイストが子供にわかりやすいものではなかったせいでしょう、ぼく自身はほとんど興味がありませんでした(「サンフランシスコの女」とか、好きな曲はあるにせよ)。「シャボン玉ホリデー」なんかでも、ピーナッツの歌のコーナーは軽く退屈していたような覚えがあります。